2016-01-01から1年間の記事一覧

pen 2016/7/1号を読む 

雑誌のpen 7月1日号を読む。特集が「人気クリエイター100人の愛用品。」。人の物欲を見るのが趣味の自分としては外せない内容だった。 その人が審美眼や、選択する理由の言語化、そういったものにたどり着くまで決して短くない時間が掛かったのだろうと思…

いつか欲しい2 コクサイ S&W M13 3インチ FBI MHW

モデルガンに定評のあるらしい国際産業の物。MHWとはメガヘビーウェイトの略。正直、拳銃の事はよく分からない。だけど艶の消された均一な暗色とうねる木目の明色、金属の重たい冷たさと木材の温かさの相反する要素が一つになっていて、手に取ってみたいとい…

いつか欲しい1 フィアット500

フィアットの500が欲しい。それも今の奴じゃなくてルパン三世がカリオストロの城で乗ってた昔の奴。適度な大きさと、程よいデザイン。特に車体が黒色だとバンパーやガラスモールのシルバーがシャープさを引き立ててくれて上品で格好いい。ただ、古い車だから…

東京デパート戦争体験記 松井優征

暗殺教室21巻内の東京デパート戦争体験記を読む。内容。数度の戦争で荒廃した東京の中で何でもそろう難攻不落のデパートだけが無事に残っていた。暴走したセキュリティシステムが跋扈する野生のデパートの中で少女は男と出会う。設定がとにかく突飛で、松井…

ハーレイクイン パワーアウテイジ

ハーレイクイン パワーアウテイジを読んだ。今回のハーレイは「記憶喪失のヒーロー、パワーガールと仲良くなる」「無人島でジョーカーと出会う」「ハーレイ、コミケ(的なイベント)へ行く」でお送りいていた。前回と同様自分が楽しむために自由にふるまうハ…

LEGENNDBB ナイトスペリオルドラゴン

プラモデルのナイトスペリオルドラゴンを作った。キット本体の価格は2700円。メッキパーツが大半を占めていた&面倒だったのであわせ目消しとかは考えず、ランナーにつながった状態でスプレーを吹いて塗装を行った。塗装と言ったけど、一番効果があったのがメ…

ビックリマン15弾 お守り

ビックリマン15弾お守り。ヤフオクで800円で入手。 小学生の頃、お守りばかり集めていたS君が持っていたのを思い出して買ってしまった。悪魔はともかく天使やヘッドのシールに目もくれず、ゆるいキャラクターばかりコレクションしていた彼はとても良い…

角田晃広のマジ歌の間違った聞き方

テレビ東京のゴッドタンの「芸人マジ歌選手権」。名前の通り、芸人が真剣にオリジナル曲を歌う、という体の内容の企画。 その企画の常連に、東京03*1の角田晃広がいる。この人の歌がとても良い(作ったのは東京03の当時のマネージャー大竹)。 特に歌詞がと…

物理書籍を買う理由(たいした結論は出ません)

ハンターハンター33巻とドリフターズ5巻を物理書籍*1で買った。 電子書籍で買えば、場所を取らないし、場合によっては少し安く手に入ることもある。 上の二つの要素、つまり利便性は消費者としてあなり抗いがたい。音楽が解り易い。自分が欲しい物を安く手に…

ノートに貼るシールを作る

そういえば007スペクターのQもノートPCにステッカーを張っていた。 なぜ人は自分のPCにシールを貼るのか。 曰く「自分の使っているサービス、物のシールを貼ると愛着が増す。」「周りの人が使っている場合、マックだと外見の見分けがつかないから、目印の…

ノートにシールを貼る

雑誌を買うと、シールが付録で付いてくることがある。 そんなシールが溜まって処分に困っていた所、今使っているノートに貼り付ければ良いと思い当たる。 「シールを貼る」という行為は、ビックリマン*1世代からするとなかなかの背徳的な行為だったりする。…

The Burning Houseを読む

The Burning House このサイトを書籍化した「The Burning House: What Would You Take?」。 洋書なので文章は読めないけど、写真がメインの本なので問題なく楽しめる。 本のタイトルを訳すと「もし火事になったら何を持っていく?」。その名の通り、差し迫っ…

映画デッドプール(ネタバレ含む)

デッドプールを見た。不満が残る映画だったので、その忘備録。 ・一通りの内容は以下のリンク参照。ストーリーが全部書いてあるので未見の方は注意。 デッドプール (映画) - Wikipedia ・OPのクレジット、監督や脚本家を給料泥棒やなんやと毒舌的にいじって…

ゼロハリバートン iPhone6sケース

「iPhoneはやっぱり裸使いがマストよね」と言ってる人がいるとはもはや思えないので、iPhoneはケースを装着して使っている。 ケースを選ぶ条件としては、iPhone4や5の様に使い込むほど傷がついて愛着がわいてくる物。それから、良し悪しに関わらずたく…

コードネームアンクルを見る(ネタバレ含む)

「こんな事態にならなければ絶対にコンビを組むことはなかった」系バディものスパイ映画コードネームアンクルを見た。 ナポレオン・ソローはアメリカCIAのスパイである!CIAはナチの残党が核兵器開発を進めようとしているとの情報をキャッチした。このままで…

マーベルズに描かれるマーベル市民

// 一般市民の視点からヒーローがどのように映っていたのかを描くマーベルズを読む。 名前の通り、マーベルコミックなので、スパイダーマン、アベンジャーズ、X-MENお馴染みのキャラクターが大勢登場する。この手の「もしもシリーズ」というか思考実験という…

ハーレイクイン ホットインザシティ(ネタバレ含む)

ハーレイクイン ホットインザシティ(作 アマンダ・コナー ジミー・バルミオッティ)を読む。 虐待を受けている犬がいれば、その犬の為に涙し、飼い主をバイクで引きずり回す。安楽死させられるペットがいると聞けば、その動物センターを襲撃する。サイボー…

そのおこだわり俺にもくれよ

日常のどうでもいい事にこだわりを持つ人たちのレポートマンガ、「その「おこだわり」、俺にもくれよ!!」を読む。 正直この漫画、絵はそんなにうまくない。けど、題材選びが上手なのか引き付けられるし、何度も読み返したくなる魅力がある。漫画力があるとい…

「バットマン キリングジョーク」性質の悪い嫌がらせ(ネタバレ含)

// バットマンシリーズの愛されキャラジョーカーが主役の「バットマン キリングジョーク」を読む。ウォッチメンのアランムーア作という事で、シンプルなコマ割りでページが進行していく。が物語の内容が相変わらずエグい。 内容。アーカムアサイラム*1を脱獄…

オデッセイを見た(ネタバレ含む)

エリジウム以来のマット・デイモン映画オデッセイを見た。 内容一人火星に残されたマーク・ワトニーは植物学者である。ワトニーは持ち前の負けん気と知識で火星を踏破するため、毎日を面白おかしく生活する! 各所で言われているジャガイモ作りシークエンス…

沖縄2日目

2日目 レンタカーを借りて琉球ガラス村~美ら海水族館 琉球ガラス村。 館内でペッパーが一人で虚空に向かって話し続ける。 周囲ノーリアクション。 ペッパー「これじゃあ、僕が外してるみたいじゃないですかー」 切ない。 朝飯を食べていなかったのでタコラ…

ジャッキーステーキハウス(沖縄に行ってきた)

ふと、沖縄に行ってきた。 2泊3日なのでここだけはというところのみへ行ってきた。 初日は到着が6時頃だったので晩飯だけをしっかり食べた。 向かったところはジャッキーステーキハウス。 自分が知っているのは、クッキングパパでうえやまとちが隠れ家的名店…

原作版ウォッチメン ネタバレ有

ようやく読み終わった。とにかく疲れる漫画。 あと難しいことを書こうとすると頭が悪いことがばれる漫画 ヒーロー物、というより厳密にはヒーローが登場人物の推理物みたいな内容。 終盤のイカの化け物のテレポートによる衝撃波による大虐殺からなる展開が溜…

スパイスビーム 深谷陽

片づけをしていたら出てきた本。 冴えない主人公がひょんなことからタイ料理の店で働くことになり、様々な人との触れ合いを通して人間的にあまり成長しない物語。 食い物ってすごい ”美味しいモノ”を食っただけで…状況は何も変わってないのに こんなに元気に…

米吐き娘

部屋の掃除をしている。捨てる本を探すために本棚を探っていたら出てきた本。 米を吐く娘が米と農政を通して人々を幸せにする物語。 今は無きニーツオルグネットラジオのDJの方が勧めていたので購入した記憶がある。 片づけをしていると記憶のトリガーにな…

海馬 宇宙へ(週刊少年ジャンプ2016年20号)

今週号の週刊少年ジャンプ。 ハンターハンターが掲載され、WEB版のジャンプ+ではファイアパンチが新連載になった。 そんな中話題に余りなっていないが遊戯王の番外編も掲載されていた。 海馬瀬戸が人々の意識をつなぐVRシステムをつくり、ある目的を達成しよ…

モスとマック

普段ハンバーガーチェーンの物はあまり食べないけど、モスのクリームチーズテリヤキバーガーとマックのテリヤキバーガーを食べてきた。 マックと比べるとパテとソースの間に挟まっているレタスがモスの方が多い。そのことによってテリヤキのソースとクリーム…

コロコロアニキ5号

ボンボン派だったくせにコロコロアニキを買う。 巻頭グラビアから始まる強力な高橋名人特集。名人グラビアとか名人シールとか吉田豪の2万字インタビューとか色々目白押しだけど、アオリが個人的にツボだった。 往年の高橋名人の16面相+"今"をステッカーに こ…

シチズン アナログ時計

国鉄時代で駅員たちに支給されていた時計。裏に刻印があり、配給年が刻印されている。この時計は昭和59年製。 最近使っていた時計がデジタルのみだったのでアナログ物を、後、手入れやら維持がめんどくさそうな機械式ではなく手軽なクォーツ式がたまたま出品…

オメガ デジタル時計

オメガ1970年代コンステレーションという銘柄のデジタル…らしい。 1年ほど前にメタルバンドの時計が欲しくてオークションで購入。 1日つけていると基盤?が体温の熱でおかしくなるのか表示が消えてしまう。 金属部分に傷が付き良い雰囲気がある。